「食事と漢方で治すアトピー性皮膚炎」から学ぶ潰瘍性大腸炎の治療
こんにちは!タクローです。 昨日は妻と定期検診に行ってきたのですが「授かった子供」も順調に成長してくれており、生まれてきてくれるのが楽しみになっている私です。 そして、妊活中には夫婦ともども食事にはかなり気を付けていたの…
こんにちは!タクローです。 昨日は妻と定期検診に行ってきたのですが「授かった子供」も順調に成長してくれており、生まれてきてくれるのが楽しみになっている私です。 そして、妊活中には夫婦ともども食事にはかなり気を付けていたの…
早いもので2019年も1カ月が終わろうとしています。 どうもタクローです。2019年で私は潰瘍性大腸炎を克服し、薬を飲まずに丸9年が過ぎました。 そして、昨年には結婚し、家庭を持つことができ、日々の健康に感謝をしておりま…
どうも!タクローです。 今日のテレビで、がんの免疫治療薬の開発につなげたとして京都大特別教授の本庶佑(ほんじょ・たすく)氏(76)ら2氏に授与されることが放送されていましたね。 私が当ブログで発信していることもまさに自身…
6月に入り、私が住む北海道も28度など暖かい夏に突入しつつある近頃です。 暑さのせいで、なかなか仕事に身が入らない私ですが、あなたはいかがでしょうか? さて、近年「腸」に関する研究が色々と進み、腸は私たちの健康の維持に深…
「西洋医学の対症療法を受けても寛解できない…」 「ステロイドは飲みたくない…」 「免疫抑制剤を医師に勧められて悩んでいる…」 病院での治療を受けているけど、西洋医学の対症療法では全く良くならないと悩んでいる方も多いのでは…
「潰瘍性大腸炎を克服するために運動した方がよいの?」 「ランニングなどの有酸素運動は健康にいいの?」 「有酸素運動をすることで免疫力は高まるの?」 上記のように潰瘍性大腸炎を発症し、健康のために何か運動を始めようと考える…