どうも!こんにちは!タクローです。
最近では朝・夜は大分冷え込むことが増えてきた札幌です。
季節の変わり目は、風邪をひいたり、冷えから潰瘍性大腸炎の症状を悪化させてしまう方も多いかと思いますので、注意が必要な時期でもあります。
さて、ありがたいことに現在でも健康に過ごさせていただいている私ですが、先日初めての海外旅行に行ってきましたので、その件についての記事を書かせていただければと思います。
Contents
初めての海外旅行!「シンガポール」に行ってきました!

私は、32歳にして初めて日本を出てきました!(笑)
私の場合、19歳から24歳頃まで潰瘍性大腸炎を患っていましたので、水・食事、そしてトイレに不安を感じていたことから、海外旅行に行く機会がありませんでした。
健康になってからは、お金の問題と休みの問題から行けていませんでした。(笑)
そして、ついに32歳になって初めて奥さんと二人で日本を飛び出すことができたのです。
初めて他の国に行きましたが、海外旅行にハマる理由が理解できました。
なぜなら、なまら楽しかったからです!!(笑)
羽田空港からシンガポールへ

まず、行きの飛行機の中には映画やゲームが完備されていたことに感激した私!(笑)
奥さんは、早速謎のゲームにトライしていました!

そして、海外旅行の機内の楽しみの一つ「機内食」
これは、行きの飛行機のものですが、とても美味しかったですし、尚且つ量が多かったので大満足でした。

そして、新千歳空港⇒羽田空港⇒チャンギ空港(シンガポール)と約7時間の空の旅を終えて、初の外国に入国致しました!(笑)
海外旅行に慣れている方であれば、「なぜ興奮しているんだ?」と思われるかもしれませんが、私にとっては初体験でしたので、見るものすべてが新鮮でした。
シンガポール初日の夕食は「チャイナタウン」へ

シンガポールは、多国籍な国と言うこともあり、食文化が非常に様々でした。
- 中華
- インドカレー
- 洋食
- 日本食
と非常に多くの国の料理を堪能することができる国です。
そんな中、私は初日に中華を選択しました!



チャイナタウンで入った中華料理屋さんは、地元の人が行くというよりは、ちょっぴり価格が高めのお店でした。
初めての海外と言うこともあり、「水」への恐怖があったので、こちらにしました!(笑)
そして、海外の初飯のお味は…
「めちゃくちゃ上手かった!」です!
特に、チャーハンと麻婆豆腐は今まで食べてきた中でトップ3には入る美味しさ!
辛いもの好きの私には、このシンガポールの麻婆豆腐はまた食べたくなるひと品ですね!
ただし、中華料理なので仕方ありませんが、油がめちゃくちゃ多かったという印象です。
ビールは、日本のビールが一番です。(笑)
ただ、初めての海外の食事は大満足に終わりました!
2日目はインドネシア「ビンタン島」へ



2日目は、お隣の国インドネシアのリゾート「ビンタン島」に行ってきました。
あいにくの雨模様でしたので、海のアクティビティは楽しむことはできませんでしたが、非常に綺麗な島でまた行きたいですね!


ビンタン島では、3つのメニューを注文して奥さんとシェアしながら食べました。
一つは、鶏肉を香辛料をまぶして焼いているような料理。
スパイシーな味わいなのですが、お肉はパサパサですし、独特な味わいから私の口には合いませんでした。

二つ目は、チャーハンみたいな、ピラフみたいな料理です。
この皿に乗っている唐揚げがNo,1です。(笑)
ピラフも味は悪くはないのですが、お米がタイ米?細長いお米で、パサパサ。
日本のお米の美味しさを痛感しました。

3つ目は、甘めの味付けの焼きそばです。
日本の焼きそばをちょっと甘くしたような味わいの料理です。
残念ながら、ビンタン島の食事は私たち二人には全く合いませんでした。(笑)
2日目の夜はナイトサファリへ

そして、夜はナイトサファリへと言ってきました!
シンガポールのナイトサファリはすごいです!
なぜなら、柵がないんです!
私たちは、バスでその園内を見たのですが、柵がない園内を普通に徒歩で回ることもできちゃうんです!
私は、怖かったのでやめました!(笑)
ライオンを目と鼻の先で見たい方であればおすすめですよ。
3日目はマリーナベイサンズでショッピング


3日目は、シンガポールと言えば「マリーナベイサンズ」
そんな有名なマリーナベイサンズを観光し、ショッピングしてきました!
マリーナベイサンズは、とても綺麗なショッピングモールとなっており、グッチ・シャネルと言った高級ブランドが立ち並んでいます。
正直、庶民の私からしたら高級ブランドには用はないので、正直あまり面白いスポットとは言えませんでした。(笑)
あと、有名なマリーナベイサンズの地上54階のプールですが、あそこは宿泊者でなければ入ることができません。
私たちは、残念ながらゲートの前で指を咥えて帰ってきました。
次回は、是非マリーナベイサンズに宿泊したいですね。
3日目の夜は「ガーデンズバイザベイ」へ

有名なガーデンズバイザベイに夜のショーを見に行ってきました。
私は、植物には全く興味はありませんし、ショーなどにも特別興味はなかったのですが、とても感動しました!
初めての海外と言うこともあり、雰囲気にやられて、色々と考えるころもあったので、奥さんよりも感動する始末!(笑)
観光客も多く、平日にもかかわらずとても多くの方が来ていましたよ!
シンガポールに来た際は、ガーデンバイザベイは夜が絶対お勧めですね!
4日目は「USS」





4日目は、ユニバーサルスタジオシンガポール、USSに行ってきました。
USSは、最高に楽しい観光になりました!
USSで一番感動したのは、ご飯がおいしかったことです!(笑)
パスタ・サラダ・スープなど洋食を食べたのですが、こういったテーマパークにあるお店はあまり美味しくないことが多いと私は思っていたのですが、
USSの飲食店の料理は、めちゃくちゃ美味しかったです!
初日の中華に負けないほどの感動ですね!(笑)
アトラクションは、奥さんの後をくっついて回っていただけでしたが…(笑)
という感じの4泊6日のシンガポール旅行でした!
初めての海外旅行で感じたこと
私が初めての海外旅行で感じたことは2点ですね。
- 日本の料理は最高!
- ウォシュレットは日本の宝!
この二点です。(笑)
日本人に生まれて良かったと思いましたし、日本料理は健康の源ですし、日本料理は何より美味しいです。
そして、シンガポールにはウォシュレットがなかったのですが、ウォシュレットは日本の宝だなと個人的には感じました。(笑)
ちなみにシンガポールのホテルのトイレはこんな感じ。

ホテルのトイレは綺麗なことが多いのですが、マリーナベイサンズのショッピングモールでも見つけれませんでした。
また、外国の方はトイレの使い方が汚い方も多いため、場所によってはキャンプ場のトイレ並みに汚いこともしばしば。(笑)
なので、トイレが重要な潰瘍性大腸炎の方には少々きつい場面も出てきてしまうでしょう。
潰瘍性大腸炎の場合、海外旅行は厳しい。
潰瘍性大腸炎の方が海外旅行をする際の障壁は、「トイレ問題」と「食事問題」であると感じました。
特に食事についてですが、肉がメインであったり、油が大量に使われていたりと、潰瘍性大腸炎の症状に悩んでいる方であれば、
思いっきりシンガポールで海外旅行を楽しむのは難しいかなと感じます。
私の妻は、至って健康な体にも関わらず、3日目の朝には「油の多い食事」の影響だと思われますが、朝からお腹を下していました。
逆に私はシンガポール旅行中はお腹を下すこともなく、毎日快便でしたが。
潰瘍性大腸炎にとって食事は最も注意しなければいけない事項でもあることから、潰瘍性大腸炎の症状が出ているうちはシンガポールであっても海外旅行は厳しいと感じました。
なので、普段から腸内環境を整える食事を摂り、免疫力を向上させ、潰瘍性大腸炎を克服して、あなたも心の底から思いっきり楽しめる海外旅行に出かけてみてください。
2010年から約10年間以上、
私は”薬を飲まずに”健康に過ごしています。
※2020年10月現在も健康に過ごしております。
お陰様で健康を取り戻し、2018年には結婚し、幸せな家族を築くことも出来ました!
私は「腸内環境と免疫力」の重要性を一人でも多くの方に知ってもらいたいと考えております。
あなたは以下のような悩みを持っていませんか?
- 「ステロイドを減量することができない…」
- 「ステロイドの効果が得られなくなってきている…」
- 「免疫抑制剤を服用したくないが仕方なく…」
- 「潰瘍性大腸炎を完治させたい…」
- 「旅行に行けるようになりたい…」
- 「好きなものを食べれるようになりたい…」
そんな悩んでいる方々に是非試してもらいたいと考えております。
私が潰瘍性大腸炎を克服するために必要だと考えていることは、
「腸内環境を整えて、免疫力を向上させること」
潰瘍性大腸炎は決して治らない病気ではないのです。
↓私が9年間実践している習慣↓
※2020年10月現在もありがたいことに健康に過ごしています。