「潰瘍性大腸炎になり、便が細くなったけど大丈夫なの?」
「いつも小指・ボールペンくらいの太さの便だけど大丈夫?」
上記のように潰瘍性大腸炎の方で、便が細いと不安に感じている方も多いのではないでしょうか?
実際に私も潰瘍性大腸炎に悩まされていた時は、細い便が出ていた時もあるので、多くの方が経験しているのではないでしょうか?
今回は、そんな潰瘍性大腸炎と便が細いという悩みについて考えていきたいと思います。
潰瘍性大腸炎を克服した体験談
私は19歳の時に潰瘍性大腸炎を発症し、ペンタサ・プレドニン・免疫抑制剤などの西洋医学の治療を約5年間受けてきましたが一向に寛解へ向かうことはありませんでした。
そんな時に安保徹先生に出会い、「薬に頼る治療」から「免疫力を高める治療」に移行した結果、現在は薬を飲まず約10年以上健康に過ごすことができています。
私が行った治療方法や安保徹先生が提唱する潰瘍性大腸炎が感知する仕組みは以下で詳しく解説していますので、是非ご覧ください。
\私がUCを克服した治療法です!/
※2020年10月現在も薬を飲まず、健康に過ごしています。
潰瘍性大腸炎になると便が細くなる?

冒頭でもお話しした通りに、潰瘍性大腸炎になると便が細くなるという症状があり、私自身も経験しております。
潰瘍性大腸炎は大腸に炎症が起きているため、狭窄を合併症として起こすことは珍しくありません。
特に、潰瘍性大腸炎の症状が回復に向かっている初期の頃、または再燃に向かっている悪化している時期です。
便が固まっているんだけど細い、細い便がたくさん出るという状態ですね。
便が固まっていることはいいことですが、健康な便と言うのはバナナくらいの太さが健康的な便と言えます。
つまり、潰瘍性大腸炎の方で細い便が出るということは、まだ健康な便になっていないということが言えるのです。
バナナのような健康な便にするためには?

続いて、便が細い場合はどうすればよいのか?ということです。
寛解していても、便が細い…そんな方もいるのではないでしょうか?
私は、そんな方にこそ「食物繊維」が有効であると考えています。
特にこの時に有効だと私が考えているのが「不溶性食物繊維」です。
不溶性食物繊維は、便量を増やし、蠕動運動を活発にしていきます。
もちろん、食物繊維を摂取し始めてすぐに、細い便が解消するわけではありませんが、便量が増え、活発になった電動運動によって太めの便が押し出されていくことによって自然と便も健康的なバナナくらいの太さになっていきます。
ちなみに、私も潰瘍性大腸炎に悩まされている時期には、細い便が気になっていましたが、食物繊維を積極的に摂取する食生活を実践してからは、バナナくらいの太さの便がいつの間にか出るようになっていました。
食物繊維を摂取することは、もちろん細い便を解消するという点でも、有効ですし、腸内環境を整え、免疫力を向上させるのにも非常に有効です。
不溶性食物繊維を摂ろう!
ここでは、どのような食品に不溶性食物繊維が多く含まれているのかご紹介します。
枝豆

まず、意外とは思われるかもしれませんが「枝豆」です。
枝豆には100g中に約4.6gの不溶性食物繊維が含まれています。
さらに、枝豆はたんぱく質など様々な栄養素が豊富に含まれており、潰瘍性大腸炎の方にもおすすめの食品ですね。
間食として枝豆を摂取してみたは?
ごぼう

食物繊維と言えば定番のごぼうです。
ごぼうには、100g中に3.4gの不溶性食物繊維が含まれています。
ただ、潰瘍性大腸炎の食事のガイドラインなどではごぼうは避けた方が良い食べ物とされていますよね。
私は、積極的に摂取した方が良い食品であると思います。
切干大根

次に、おすすめなのが切干大根ですね。
切干大根には、100g中17.1gもの不溶性食物繊維が含まれており、不溶性食物繊維を摂取するためには非常に良い食品ですね。
是非、こういった食品を利用して普段から食物繊維を摂取してください。
まとめ
今回は、潰瘍性大腸炎は便が細いという悩みについて考えてきました。
冒頭でもお話しした通り、潰瘍性大腸炎になると狭窄などの合併症を引き起こしてしまうため、細い便になっているかたも非常に多いと思います。
まずは、食物繊維・野菜のビタミン・ミネラルをしっかりと摂取し、腸内環境を整え、免疫力を向上させることが何よりも重要です。
是非、普段の食事から不溶性食物繊維を摂取し、便量を増やし、腸壁を刺激することをおすすめします。
2010年から約10年間以上、
私は”薬を飲まずに”健康に過ごしています。
※2021年現在も健康に過ごしております。
お陰様で健康を取り戻し、2018年には結婚し、幸せな家族を築くことも出来ました!
私は「腸内環境と免疫力」の重要性を一人でも多くの方に知ってもらいたいと考えております。
あなたは以下のような悩みを持っていませんか?
- 「ステロイドを減量することができない…」
- 「ステロイドの効果が得られなくなってきている…」
- 「免疫抑制剤を服用したくないが仕方なく…」
- 「潰瘍性大腸炎を完治させたい…」
- 「旅行に行けるようになりたい…」
- 「好きなものを食べれるようになりたい…」
そんな悩んでいる方々に是非試してもらいたいと考えております。
私が潰瘍性大腸炎を克服するために必要だと考えていることは、
「腸内環境を整えて、免疫力を向上させること」
潰瘍性大腸炎は決して治らない病気ではないのです。
↓私が9年間実践している習慣↓
※2021年現在もありがたいことに健康に過ごしています。