潰瘍性大腸炎を発症し、ある程度の期間が経ってくるとめまいに悩まされている方も増えてくるのではないでしょうか?
私の実体験ですが、大学生の頃、夏にシャワーを浴びている時、立ちくらみがして、目の前が真っ暗になり、浴室で倒れて気を失ったことがあります。
そして、気づいた時にはシャワーがずっと出っぱなしになっていて、状況が理解できなかったのを覚えています。
そんな貧血が進行すると私のように気を失って倒れてしまうこともありますから注意が必要ですよね。
今回は、潰瘍性大腸炎とめまいについて考えていこうと思います。
2分で分かる!潰瘍性大腸炎におすすめのサプリメントの3つの選び方とは?
潰瘍性大腸炎を克服した体験談
私は19歳の時に潰瘍性大腸炎を発症し、ペンタサ・プレドニン・免疫抑制剤などの西洋医学の治療を約5年間受けてきましたが一向に寛解へ向かうことはありませんでした。
そんな時に安保徹先生に出会い、「薬に頼る治療」から「免疫力を高める治療」に移行した結果、現在は薬を飲まず約10年以上健康に過ごすことができています。
私が行った治療方法や安保徹先生が提唱する潰瘍性大腸炎が感知する仕組みは以下で詳しく解説していますので、是非ご覧ください。
\私がUCを克服した治療法です!/
※2020年10月現在も薬を飲まず、健康に過ごしています。
潰瘍性大腸炎でめまいが起きるの?

潰瘍性大腸炎の合併症でめまいに悩まされている方は少なくないでしょう。
その原因のほとんどは、慢性的な出血に伴う貧血から来ているものだと感じています。
潰瘍性大腸炎は、大腸の腸壁に潰瘍ができるため、常時少量ではありながらも、出血を伴うため、貧血になりやすいのは皆さんもご存じかと思います。
その貧血が進行し続けることによって、めまいや吐き気といった症状をもたらすこともあるのです。
冒頭でも説明したとおりに、大学生だった頃私は、お風呂場で一度倒れています。
倒れて気を失うというのは、なかなかないと思いますが、めまいや立ちくらみ等を普段から感じている方は多いのではないでしょうか?
めまいや立ちくらみがひどい場合は、無理はせずに腰を下ろし、静かに休憩し、鉄分を積極的に摂取する必要があるでしょう。
貧血を解消するためにおすすめの食品は?

以前、当ブログでも、鉄分を摂取するためにはという記事を書かせていただいておりますが、鉄分=レバーと考える方も多いでしょう。
ただ、レバーを毎日摂取するのは正直現実的じゃないですし、潰瘍性大腸炎のためなるべくなら、動物性のタンパク質・脂質は避けたいと考えている方も多いと思いますので、別の食品で補うことがおすすめです。
ただ、動物性の食べ物に含まれているのが「ヘム鉄」と言われており、私たちの体への吸収効率は非常に高いといわれております。
植物性の「非ヘム鉄」は、吸収率は劣るといわれているのですが、食品の食べ合わせによって吸収率を上げることができますので、潰瘍性大腸炎は、植物性の鉄分の食べ合わせを工夫して摂取することがいいでしょう。
大豆食品で鉄分摂取!

まず、鉄分を多く含んでいる潰瘍性大腸炎におすすめの食品が「大豆」です。
大豆食品であれば植物性の鉄分「非ヘム鉄」を摂取することができますので、きなこ・枝豆・豆腐などなどあります。
その中でも、私のおすすめ「納豆」ですね。
発酵食品であり、整腸作用もあり、鉄分も摂取できるので潰瘍性大腸炎向きと私は考えています。
そして、そんな納豆で鉄分を吸収したいと考えているのであれば、食べ合わせで「魚」か「果物」を摂取してください。
非ヘム鉄は、動物たんぱく質・ビタミンCと食べ合わせることで吸収率が上がるといわれておりますので。
納豆であれば、毎日食べれますし、スーパーならどこでも売ってるし、価格も安いので、貧血解消には最高の食品ですね。
貧血解消におすすめにサプリメントは?


貧血がかなり進行してカラダの気だるさや立ち眩み、めまいなどが重度でより早い回復をしたいと考えている方はサプリメントを利用するのがおすすめでしょう。
ただ、鉄分だけのサプリメントを摂取するのも、もちろんいいのですが、潰瘍性大腸炎の貧血の原因は大腸の潰瘍が治らずに、常時出血していることが原因になっています。
そのため、潰瘍性大腸炎の方が貧血改善におすすめなのが、良く妊婦の方が飲んでいる「葉酸サプリメント」です。
妊婦・妊娠女性が愛飲している葉酸サプリメントには、鉄分が配合されているのが普通だからです。
さらに、そのほかにも野菜の栄養素が加えられていたりと、潰瘍性大腸炎の症状改善に必要な栄養素を摂取することができるのです。
葉酸は、皆さんもご存じの通り、傷ついた細胞を再生するのに必要な栄養素になっているので、潰瘍性大腸炎であれば積極的に摂取したい栄養素の一つです。
なので、貧血を解消したいと考えているのであれば、鉄分も摂取しながら、貧血の原因である潰瘍性大腸炎の大腸の潰瘍を改善できる葉酸も一緒に摂取した方が良いのです。
以前、潰瘍性大腸炎にお勧めの葉酸サプリメントの比較の記事を書かせていただきましたので、比較検討したい方はそちらを見てくださいね。
私の一番お勧めの葉酸サプリメントは、Lara Republic(ララリパブリック)ですね。
まとめ
今回は、潰瘍性大腸炎とめまいについて考えてきました。
めまいや立眩みを放っておくと私のようにシャワーを浴びている時やお風呂上がりに倒れてしまう可能性もあるので、たかが貧血と甘く見ない方がいいでしょう。
軽度の方は、普段の食事に納豆をプラスしてあげたり、豆乳を継続して飲むことをおすすめです。
ちょっと、貧血がひどい方や貧血が慢性化してなかなか治らない方は、サプリメントを愛飲することをおすすめします。
先ほどもお話しさせていただきましたが、鉄分だけのものよりも、妊婦さんが飲む葉酸サプリメントで葉酸と鉄分を摂取することで、貧血の原因さらには潰瘍性大腸炎の症状回復に役立つ可能性もありますからね。
さらに、私がおすすめしているララリパブリックという葉酸サプリメントには野菜の粉末も含有しているため、免疫力を高める効果もありますので、一石三鳥ですね。
是非とも、めまい解消に向けて食生活改善、またはサプリメントを始めてみてくださいね。
2分で分かる!潰瘍性大腸炎におすすめのサプリメントの3つの選び方とは?
2010年から約10年間以上、
私は”薬を飲まずに”健康に過ごしています。
※2021年現在も健康に過ごしております。
お陰様で健康を取り戻し、2018年には結婚し、幸せな家族を築くことも出来ました!
私は「腸内環境と免疫力」の重要性を一人でも多くの方に知ってもらいたいと考えております。
あなたは以下のような悩みを持っていませんか?
- 「ステロイドを減量することができない…」
- 「ステロイドの効果が得られなくなってきている…」
- 「免疫抑制剤を服用したくないが仕方なく…」
- 「潰瘍性大腸炎を完治させたい…」
- 「旅行に行けるようになりたい…」
- 「好きなものを食べれるようになりたい…」
そんな悩んでいる方々に是非試してもらいたいと考えております。
私が潰瘍性大腸炎を克服するために必要だと考えていることは、
「腸内環境を整えて、免疫力を向上させること」
潰瘍性大腸炎は決して治らない病気ではないのです。
↓私が9年間実践している習慣↓
※2021年現在もありがたいことに健康に過ごしています。